団体名が決まったら、次はロゴに手を付けました。形から入るタイプです。
……いや、ちゃんとコンセプトや団体のやりたいことなんかは詰めた上で考えていますよ?
団体名とロゴが決まった後は、作曲してくれる人を誘うために22ページにわたる提案書を作っていましたから。
(この提案書の話もまたしたいですね。)
とはいえロゴみたいなものを作るのは初めてだったので、ここも苦戦しました。こういうデザインを考えたりすること自体は好きなので、全然苦ではなかったんですけどね。おなじみ、こちらのロゴです。
作曲のアプローチでもそうなのですが、私のやり方としてはまず、コンセプトや実現したいことなどの「作りたいもの」に関連するワードをずらーっと紙に書き出します。その中から取捨選択しながら盛り込むワードを決めていく、という感じです。
ロゴは音楽と違い視認できるものなので、具体的にワードから形に落とし込む過程が作曲よりも楽でした。イラスト素人なのでそれが良いのかどうかわかりませんが。
ロゴには、「音楽」「試行錯誤」「半人前」「発展」の意図を込めて作っていました。他には「作曲」「発信」「4人」なども考えていました。
特に「発信」なんかは「書き下ろし新作を実演する」という団体の演奏会のコンセプトと親和性もあり、アンテナやwi-fiのマークのような形で入れることまで考えたのですが、ごちゃごちゃしたので止めました。足し算だけでなく、引き算も大事。
あとは細かいところで、アイコンなどにも使いたかったので円に収まるように作ったことと、基本的に円と直線だけで作ったことでしょうか。
円に収まれば正方形アイコンでも大丈夫ですしね。円と直線だけというのも、整理された綺麗さを求めていた部分があったからです。
当時の資料がありました。こんな感じです。こだわりが強いですね。
ちなみに代表は資料関係すべてPowerPointで作っています。ロゴもです。
新しくイラスト用のソフトを買うことも検討したのですが、新しいソフトの習熟に時間がかかること、PowerPointの習熟度合が高いと自負していたことから、既に使えるPowerPointを使うことにしました。機能性も重要ですが、機能を最大活用できることもまた、重要です。
ただ画質が上がらないんですよね。Illustratorのロゴデータも作っておきたいです。という悩みも持ちつつ。
コメントをお書きください